三島市 泉町 地デジアンテナ設置工事
先週、受信調査した、三島市泉町の4階建て住宅に、UHFアンテナ設置工事を行いました。
この日は、ご主人がご在宅でしたので、お会いしてみると、やはりお互いに「どっかで見た顔ですよね?」って感じでした。
自分の記憶だと、一度位は、簡単な会話はした覚えがあるような気がします・・・・。
で、早速UHFアンテナ設置に取り掛かります
三島中継局方向です。画像では分かりにくいですが、肉眼だと、中継局が見えます
お天気が良かったので、富士山を撮影
でもって、行き成りUHFアンテナ設置完了
使用アンテナはSUN電子の20素子オールバンドアンテナ「SU-DA25W」です。
初めて使いましたが、いつも使っているマスプロやDXアンテナの20素子より少々長いです。
支線は1.6mのステンレスを8本張っていますので、ガッチリです
高さも90cmしかありませんので、風には強いです
レベル67dB,CN30dB,BERエラー無し
これならブースターは要らないとは思いますが、同軸をかなり長く引き回すので、減衰が少ない事を祈ります。
富士山をバックに、アンテナ撮影
ず~っとこの写真を撮りたかったので、やっと念願が叶いました
ここまでは、順調でしたが、問題はこれからです。
4階屋根上のアンテナから、1階の引き込み線まで同軸を引き込まなければなりません。
色々思案しましたが、なかなかいい案が浮かばず、知り合いの電気屋さんに相談
知り合いからのアドバイスを元に、自分でアレンジを加え、結局こんな感じで、同軸を引き回しました。
3階ベランダまで、壁と手すりに沿って同軸を引き回し、1階引き込み線真上辺りから、PF管1.6mmを上2箇所、下2箇所をステンサドルで固定。
そのPF管の中に同軸を通しました。ちょうどPF管と壁の色が同じ感じなので、良いかと・・・
多少ブラブラしますが、同軸を素のままで落とすよりはマシかと思います。
同軸を接続してから、2階のテレビ端子で確認。
レベル55、CN、BERとも問題なし
何とかブースター無しで行けました
これで地デジアンテナ設置工事完了です
帰り際、ご主人から、「今度はグランドで会いましょう」っと声をかけていただきました。
工事料金はまけましたが、サッカーは負けません
(でも、私の少年団より、ご主人の少年団の方が強いかな)
このたびは、ご用命誠にありがとうございました