清水町 堂庭 新築建売 地デジアンテナ屋根裏設置工事
HPからのご依頼で、清水町堂庭まで新築建売一戸建て物件に地デジアンテナ設置工事に伺いました。
建物は東栄住宅様(飯田産業グループ)で、お客様のご希望はデザイン(平面)アンテナです。
この辺りは電波状況は良いのですが、三島中継局方向に倉庫や大きな建物が多いです。
その辺を踏まえて、まずは受信調査からはじめました。
建物東側で2階軒下で測定した結果・・・・
レベル40前後、CN24前後、BERはE-6~E-8程度です。
平面アンテナ設置可能な値ですが、如何せん、数値がギリギリすぎです
屋根馬設置は極力避けたいとのご希望なので、一か八か屋根裏で測定して見ることに・・・
結果、レベル45前後、CN28前後、BERはE-7~E-8まで上がりました。
これなら20素子ローバンドにアンテナを換えれば、もっと良い数値がでますので、
地デジアンテナ屋根裏設置をお勧めしましたところ、OKが出ましたので、早速工事開始です
まずは金具を取り付け。
でもって、20素子ローバンドアンテナを取り付け。
レベル52、CN30、BERエラーフリーまで上昇
電波品質が良いので、全く無しです
天井裏には引き込み線は通ってなかったので、軒下の通気口からケーブルを出し、外の引き込み口で繋ぎます。
点検口から見上げると、こんな感じでアンテナを取り付けました。
これなら、ほぼ一生、アンテナが風雨にさらされる事はありませんので、かなり長持ちすると思います。
点検口付近の柱にUHFブースターを取り付けました。
軒下から出したアンテナケーブルは、ステンレスのサドルとネジで固定し、コーキングで防水処理。
引込み線とは、いつものように防水型F型接栓でジョイント。
ジョイント部分はいつものように自己融着テープとビニテでグルグル巻きの防水処理しました。
引込み線は、白のビニテで目立たぬようカモフラージュ。
ユニットバス天井に、ブースター電源を取り付けました。
引き込み線は目立たないよう施工できました
その後、テレビ端子とテレビのレベルで確認して、無事テレビ視聴可能
これで、地デジアンテナ屋根裏設置工事完了です
お客様にも喜んで頂き、こちらとしても嬉しい限りです。
帰りにお土産まで頂き、感謝・感謝です
このたびは、ご用命、誠にありがとうございました