御殿場市 御殿場 新築物件 地デジアンテナ屋根裏設置とBS/CSアンテナ取付
HPからのご依頼で、御殿場市御殿場までご新築に伴う地デジアンテナとBS/CSアンテナの取付工事に伺いました。
お客様のご希望は、平面アンテナですが、電波方向に空き地があり、近々にお家が立つ予定だそうです。
それを考えると、平面アンテナでは、リスクが高いので、諦めて頂きました。
それなら屋根上でも構わないと仰っていただきましたが、せっかくなので、屋根裏にて調査してみる事に・・・・
当社標準アンテナで調査した所、電波強度40前後と弱め、電波品質もエラーが多少あります。
決して良い値ではありませんが、なかなかの好感触
アンテナを強力な物にグレードアップして再調査。
14素子ローバンドパラスタックアンテナ(電波障害用のアンテナ)で、電波強度、電波品質とも良好な場所を発見
これなら地デジアンテナ屋根裏設置可能です
お客様とお話し、OKを頂きましたので、早速工事開始
まずは、屋根裏に金具の取り付け。
天井からぶら下げる感じです。
14素子ローバンドパラスタックアンテナ(電波障害用アンテナ)取り付け完了
これなら、アンテナが風雨で傷むこともないし、平面アンテナより受信障害のリスクは少ないです。
もし今後受信不良が起こるようなら、これを屋根上に移動するだけです。
次はBS/CSアンテナの取り付け。
こちらはお客様のお手持ち品です。
ベランダに金具を取り付け。ドンピシャの寸法でした
錆びやすそうな部位は、ラッカー塗料で錆び止め塗装をしておきました。
BS/CSアンテナ取付完了
アンテナケーブルはちょっと細目のS-4C-FBを使用し、雨どい伝いに引き回し・・・・
真上の通気口から入線。ちょっと細目のケーブルなので、通気口の穴からすっぽりと入りました!!
入線したケーブルを天井裏から引っ張り出して・・・・
屋根裏に取り付けた混合ブースターに接続。
これで、すべてのアンテナと機器の取り付けが完了
この後、天井裏の配線を綺麗に整えました。
点検口真下にある情報BOX内にブースターの電源部を取り付け、分配器の空き端子で確認。
問題ないレベルです
その後、テレビ端子で確認し、新品のテレビのチャンネル設定をして、無事全局視聴可能となりました
今日も暑かったですが、午前中だったので、まだマシだったかな?
これが、午後だったら、天井裏は灼熱地獄
お客様には冷たい飲み物とアイスを頂き、感謝です
この度は、誠にありがとうございました