沼津市 沼北町 アンテナ建替え工事

数年前にテレビ端子増設を行った沼津市沼北町のお客様より、地デジアンテナ建替え工事のご依頼を頂きました!!

リピーターさん、大歓迎です!!

お話ですと、ベランダにお父様が建てた5~6mほどあるポールにアンテナが付いているようですが、錆が浮いており、万が一倒壊でもしたら危険なので、そちらのアンテナを撤去して、別の場所に短めにアンテナを建て替えてほしいとの事です。

沼津市アンテナ建替え工事

こちらが問題のアンテナポールです。高すぎてアンテナが映っていません(;^_^A

一番太い部分が60φ、段々と細くなっており、一番上は25φです。

重量もかなりあるので、一発で撤去するのは難しそうですので、上から徐々にカットしていく方法で撤去します。

 

沼津市アンテナ建替え工事

新しいアンテナは、母屋木に取り付けますが、梯子を建てて母屋木の状態を確認。すると母屋木の根元に黒いゴミのような塊があったので、何気なしに触ってみたところ、「むにゅっ」っとした感触・・・・・

蝙蝠でした(;^_^A

思わず悲鳴を上げてしまいました(;^_^A

 

沼津市アンテナ建替え工事

蝙蝠の真下には、糞が散乱しております(;^_^A

壁に穴でもあって、屋根裏に蝙蝠が住み着いているとなると大問題ですが、どうやら壁の隙間で寝ているだけのようです。

棒で突っついても、「キューっ」っと鳴くだけで動きもしないので、とりあえず、放置する事にしました(;^_^A

 

沼津市アンテナ建替え工事

蝙蝠のせいで、大分時間を食ってしまいましたが、作業開始です。

母屋木にサイドベースを取り付けました。梯子で作業するつもりでしたが、もし蝙蝠が急に飛び出して来たら、パニックになりそうでしたので、屋根上から体を乗り出して金具を取り付けました。

 

沼津市アンテナ建替え工事

電波状況は問題なしです!!

 

沼津市アンテナ建替え工事

マストは短めの70cmです。

サビそうな部分は透明の錆止め塗装を施してあります。

 

沼津市アンテナ建替え工事

いつものように屋外では、簡易防水型コネクターを使用しております。

 

沼津市アンテナ建替え工事

当初は壁に穴を開けて屋根裏の分配器まで直接配線するつもりでしたが、蝙蝠のせいで断念。

地道に引き込み線まで配線しました。

 

沼津市アンテナ建替え工事

今度は既存アンテナの撤去です。

とりあえず、上から1.5mほどで切断。この辺は軽いので問題なし。

 

沼津市アンテナ建替え工事

中腹の50φのパイプ部分をパイプカッターで切断。切断したはずなのにパイプが取れません(;^_^A

よく見たら、2重構造のパイプになってました。かなりの重量です。

 

沼津市アンテナ建替え工事

一番太い60φの部分をパイプカッターで切断。あれれ・・・・全然切れない・・・・(;^_^A

どうやら、60φの部分は肉厚が5mmほどあるみたいで、パイプカッターの刃では切断出来ませんでした(;^_^A

 

沼津市アンテナ建替え工事

パイプカッターしか持参してこなかったので、改めて出直してくる事にしました。

切断したパイプには、雨水が入らないように、ビニール袋で簡易的に養生して、一度退散しました。

 

後日、時間が空いた時に、残りのパイプを切断するために再訪しました。

 

沼津市アンテナ建替え工事

お客様のご希望で、なるべく根元から切断します。

 

沼津市アンテナ建替え工事

年に数回しか使わない「レシプロソー」を持ってきました。

 

沼津市アンテナ建替え工事

さすがレシプロソー!!30秒ほどで切断完了です!!!

 

沼津市アンテナ建替え工事

雨水が入らないように、キャップを嵌めておきました。

因みにこのキャップ。ホームセンターで売っていた椅子(テーブル)の脚に付けるゴムキャップです。

 

時間がかかってしまいましたが、何とかアンテナ工事、完了です!!

 

お客様にも大変喜んで頂けました!!!

 

この度は、ご用命、誠にありがとうございましたm(_ _)m