三島市 谷田 平面アンテナ移設
HPからのご依頼で、三島市谷田まで、平面アンテナの移設工事に伺いました。
お話ですと、現状は平面アンテナをテレビ1台に直接接続してあるだけなので、既存のブースター(分配器)に
接続し、家中のテレビで視聴できるようにして欲しいとのご依頼です。
お伺いして、現状の平面アンテナを確かめようと見てみると・・・・・
こりゃビックリ
なんと、マスプロのスカイウォーリー「U2SWL24」が地面に直置き
これでテレビが視聴できてるのかと疑ってみましたが、試しに測定してまたビックリ
レベルこそ42前後と低いですが、CN、BERとも問題ありません。
恐るべし・・・・・・
お宅が築3年のへーベルハウスなので、外壁はALC。
壁面に取り付けるには、リスクも手間もかかるので、相談の結果、ベランダ設置に決まりました。
まずは、配線からはじめました。
ベランダにも引き込み線がありましたが、そちらはスカパーに使用されていたので、一番近いケーブルテレビ用の
引込み線を利用します。
ALC用のビスを使用し、電動工具は使用せず、すべて手回しでねじ込みました。
同軸はお客様からの支給品で、薄灰色のS-5C-FBです。これなら目立ちませんね。
いつものように引込み線との接続は、防水型F型接栓を使用し、自己融着テープと白いビニテで防水処理しました。
ベランダからの景色です。
画像では分かりにくいですが、三島中継局が目視できます。
ベランダで測定し、レベル65前後、CN30、BERエラー無しです
ベランダでこの数値とは恐るべし・・・・・
お庭から持ってきたスカイウォーリーを取り付けます。
BS用のベランダ金具を普通に取り付けると、必要以上に前にせり出し、平面アンテナが浮いた感じになってしまうので、
小型のベランダ金具を横向きに取り付けてみました。(少々無理がありましたが・・・。)
スカイウォーリーが結構な重量があるのですぐ傾いてしまい、真っ直ぐ取り付けるのに苦労しました
取りあえず、平面アンテナ・スカイウォーリー「U2SWL24」移設完了です
既存のCATV/BSブースターを調整します。
はっきり言ってブースターは必要ない数値ですが、付いている物は利用しましょう。
利得ボリュームはミニマムにしておきました。
それでも70dBあります。
居間のテレビも別の室内アンテナを取り付けてあったので、そちらも取り外し、テレビ端子で確認。
レベル62、CN30、BERエラー無しです。
ビエラで確認し、全局視聴可能です
お母様のお部屋がテレビ端子が無く、今まで今回移設したスカイウォーリーで視聴されていました。
居間で使用されていた室内アンテナも、お母様の部屋では、さすがに受信できず・・・・
テレビ端子を増設したくても、へーベルハウスでは隠蔽配線は不可能なので、今までスカイウォーリーに
使われていた市販の長~い同軸を再利用し、居間のテレビ端子付近に2分配器を取り付け、そこから露出配線しました。
(っと言っても、LDKを転がしただけですけど・・・・・お客様了承済み)
これで、すべてのテレビが視聴可能になりました
工事の間中、年中さんの息子さんがずっと私に付いてきて、お水を持ってきてくれるし、手伝ってくれるし・・・
トランスフォーマーが好きらしく、私も結構その手の映画は好きで、全作品視聴済みでしたので、その話で
ちょっとだけ盛り上がりました
お見積もり時と工事後の両日とも、お土産まで頂いて、とても感謝・感謝です。
ありがとうございました
このたびは、ご用命、誠にありがとうございました