三島市 芙蓉台 地デジアンテナ屋根裏とBSアンテナ設置工事

知人からの依頼で、三島市芙蓉台にて、コミュファ光解約に伴うアンテナ設置工事を行いました。

知人の希望は、地デジはデザインアンテナ+BSアンテナ設置です。

受信調査の結果、平面アンテナだとちょっと心もとない数値でNG。そこで屋根裏にて測定したところ、静岡日本平の電波が強めに受信出来ましたので、地デジアンテナは屋根裏に設置する事に。

BSアンテナはベランダに挟み込みタイプの金具を使って取り付ける事になりました。

三島市芙蓉台アンテナ工事

まずは地デジアンテナの取り付けから・・・・

一番電波が強めに受信出来た所に、金具を取り付けます。

 

三島市芙蓉台アンテナ工事

地デジアンテナを取り付けて方向調整。

 

三島市芙蓉台アンテナ工事

受信には問題なしです。ほんとは三島波の受信を狙っていたのですが、思いのほか弱かったので、静岡日本平の電波にしました。

 

三島市芙蓉台アンテナ工事

地デジが一段落したので、今度はBSアンテナ用のアンテナケーブルを配線します。ベランダの天井に空気穴が開いていたので、そこから入線しておきました。

 

三島市芙蓉台アンテナ工事

屋根裏にブースターを取り付け、地デジアンテナからとBSアンテナからのアンテナケーブルを接続。屋根裏に通過していた引き込み線にも接続して屋根裏の作業はほぼ完了。

 

三島市芙蓉台アンテナ工事

BS用のアンテナケーブルは、知人という事もあり、サービスで余った配管を使って配線しました。

 

三島市芙蓉台アンテナ工事

ベランダ手すりに挟み込みタイプの金具を取り付け。しっかりと水平器を使って固定します。

 

三島市芙蓉台アンテナ工事

三島市芙蓉台アンテナ工事

受信には問題ありません!!!

知らない間に110°CS4K放送がしれ~っと終わっていたのですね(;^_^A

4月の頭にBSアンテナを取り付けたとき、受信できなくで焦りました(;^_^A

 

三島市芙蓉台アンテナ工事

いつものように屋外では、簡易防水型コネクターを使用しております。

 

三島市芙蓉台アンテナ工事

配線を整えてBSアンテナ設置完了!!!

 

三島市芙蓉台アンテナ工事

今回はSUN電子さんのBSアンテナを使用しました。

 

情報ボックス内にブースターの電源を取り付けましたが・・・・・

凄い状況です(;^_^A

↑から少しは整理・整頓しましたが、如何せん、情報ボックス自体が小さすぎ・・・・・

 

後は知人にお任せして、アンテナ工事終了です!!!

 

この度は、ご用命、誠にありがとうございましたm(_ _)m