函南町 間宮 地デジアンテナ取付工事

ホームページからのご依頼で、函南町間宮にて、新築建売物件に地デジアンテナ取付工事を行いました。

ご依頼は、こちらの建物の電気工事を行った電気屋さんからです。

電気工事屋さんからのご依頼は珍しいですね。

 

場所的に受信には全く問題ないだろうなっとは思っていましたが、デザインアンテナと通常の八木式アンテナの両方の見積もりを出したところ、八木式アンテナでお願いしますとの事でしたので、そちらで進めさせて頂きました。

函南町地デジアンテナ工事

サイドベースにて地デジアンテナを取付します。

まずは、外壁に下穴を空けてから変性コーキングを流し込んでおきます。

 

函南町地デジアンテナ工事

サイドベースをステンレスのビスで取り付けました。ビス頭も変性コーキングで止水処理しております。

 

函南町地デジアンテナ工事

地上でアンテナの準備をします。マストにはマストキャップを取り付けて、マスト内部からの錆を抑制させます。

 

函南町地デジアンテナ工事

錆びやすそうな部分は、クリアの錆止め塗装を塗っております。

 

函南町地デジアンテナ工事

いつもの様に屋外では、簡易防水型コネクターを使用しております。

 

函南町地デジアンテナ工事

地デジアンテナの取り付け完了!!

画像は撮り忘れましたが、電波状況は全く問題なしです。この後、丁寧に配線し、引き込み線と繋いで置きました。

 

函南町地デジアンテナ工事

電波が比較的強めでしたので、ブースターは宅内に取り付けました。今回は珍しくマスプロさんのブースターを使用しました。

 

函南町地デジアンテナ工事

すべてのテレビ端子で数値の確認をしてOKです!!

 

函南町地デジアンテナ工事

工事時間も短めに終わりました・・・・・

函南町地デジアンテナ工事

同じ分譲地内のアンテナです。

マスプロのユニコーンアンテナを使っておりました。受信には問題ないでしょうけど・・・

あんなに高く設置する必要はないですね。少しの風で揺れていました(;^_^A

 

この度は、ご用命、誠にありがとうございましたm(_ _)m