伊豆の国市 天野 介護施設にて地デジアンテナ工事
新年、明けましておめでとうございます。
2024年も、変わらぬご愛顧、よろしくお願いいたします。
またまた、伊豆の国市天野にて、共同アンテナ廃止に伴うアンテナ工事です。
もう何件目でしょうか?
分からなくなってきました(;^_^A
今回は、介護施設にて、地デジアンテナを設置致します。
建物は平屋ですが、電波方向にある山の切れ目から、伊豆長岡中継局がハッキリ見える立地条件でしたので、屋根馬にて高さも低めで地デジアンテナを設置致します。
地上で地デジアンテナを組み立てます。高さは屋根馬も含め1.5mほどです。地デジアンテナは20素子オールバンドアンテナを使用。
この状態で、錆びやすい部分には、亜鉛メッキ塗料で錆止めをしておきました。
錆止めが乾く間に、支線アンカーを4本打っておきました。
地デジアンテナ仮設置完了!!
大きな建物で、屋根面積も広いため、しっかり固定するため、今回はターンバックルを使って支線を固定しました。
受信には、全く問題なしです。
UHFブースターを取り付けて、調整。
いつものように屋外では、簡易防水型コネクターを使用しております。
配線を整えて、地デジアンテナ設置完了!!
引き込み線位置まで、地道に配線していきます。
引込線と接続。簡易防水型コネクターを使用して接続し、防水テープにてぐるぐる巻きしております。
事務所内にあったテレビ盤内のCATVブースターを取り外し・・・・
UHFブースターの電源部を取り付けて、地デジアンテナ工事完了です。
この後、5台のテレビのチャンネル再設定をしましたが、1台だけ、リモコンが反応せず、再設定できません(;^_^A
リモコンの電池を交換しても、ピクリともしませんので、どうやらリモコンが壊れているようです(;^_^A
元請けさんは地元の電気屋さんですので、事務所に行けばリモコンがあるかも?って事で、後は元請けさんに任せて、私は次の現場に向かわさせて頂きました(;^_^A
12月いっぱいで、共同アンテナ停止と聞いていたのですが、どうやら完全に停止するまでは、まだ時間がかかるとの事・・・
まだまだ何件もありますよっと、元請けさんが言ってましたので、当分、伊豆の国市までの通勤状態は続きそうです(;^_^A