三島市 若松町 新築物件に地デジアンテナ取付工事
ホームページからのご依頼で、三島市若松町までご新築に伴う地デジアンテナ工事に伺いました。
お客様宅は新日本住建様の新築物件です。工事当日は生憎の雨模様・・・・しかしお客様は既にお引越し済みのため、アンテナ工事を決行しるしかありません(汗)(お客様は延期OKして下さいました。)
ご希望は平面アンテナ取付でしたが、電波方向が小高い丘になっており、平面アンテナでは受信不可でした。
屋根の一番高い所に八木式(魚の骨のような)アンテナでしたら何とか受信可能でしたので、お客様ご納得の上、そちらで工事を進める事となりました。
幸い、屋根も滑りにくい素材の上、傾斜もそれほどキツくないので、何とか作業できそうです。
壁面に長めのサイドベースを取り付けました。いつものようにステンレスのビスでガッチリ取り付け、変性コーキングで接着・止水処理を施してあります。
電波強度は50dBμV以下と低めな物の、電波品質がMAXなので問題ないでしょう!!
八木式アンテナとブースターを取り付けて、方向調整・出力調整をして地デジアンテナは設置完了。
引き込み線をブースター出力に接続し、屋外での作業は完了。
新日本住建さんの建物は、引き込み線がいい感じの所に出してくれているので、ほんと助かります!!!
全身びしょ濡れでしたので、お着換えしてから屋内工事を行いました。
ユニットバス上にブースター電源装置を取り付けて工事完了。すべてのテレビ端子で数値を確認。テレビのチャンネル再設定をしてOKです!!
雨天の工事は、測定器や部材が濡れないように気を使ったり、体力的にもキツいし、宅内を汚す可能性もあるし、危険だし・・・
良い事は何もないのですが、早くテレビを視聴可能にしてあげたい(特に小さいお子さんが居る場合)の一心で作業しております。
当然ながら、危険ですので、基本的には雨天のアンテナ工事はお断りしております。
稀に雨天でもアンテナ工事を強要?するお客様もいらっしゃいます。(特にアンテナ設備の故障など)
あくまでもその場での判断で作業するかしないかを決めております。
ご理解・ご了承をお願いいたしますm(_ _)m