清水町 玉川 ブースター交換工事
ホームページからのご依頼で、清水町玉川まで受信障害によるアンテナ設備修理に伺いました。
お客様のお話ですと、1週間ほど前からテレビが全く映らなくなってしまったそうです。
お伺いして、まずはテレビ付近で測定してみますと、全く電波が来ていません(汗)
電波が”0”ですと、ブースターの故障か、アンテナケーブルの断線が疑われます。
早速、屋根に上ってアンテナ付近を調査してみます。
既存のUHFアンテナです。マストに錆は浮いていますが、それほど古い感じはしません。10年ほどでしょうか?
こちらが既存のブースター本体。
蓋を開けて、ブースターとアンテナの状態を調べてみます。入力部分を外して、測定してみたところ、アンテナ自体はしっかりと受信しておりました。ブースターの出力も外して調べたいところですが、DC24V仕様の古いブースターですので調べようがありませんが、アンテナが壊れていない事から、恐らくブースターの故障で間違いないでしょう。
引き込み線までのアンテナケーブルも、屋根上を横断している上、劣化も激しいので交換した方がよさそうです。
お客様にはブースター交換とアンテナケーブル交換でご提案した所、OKを頂きました。
アンテナ・マストは補修で対応します。まずはマストの内部からの錆を抑制するために、先端にキャップをはめました。
ブースターも交換。F型コネクターは、簡易防水型を使用。
錆が浮いている部分は、錆止め塗装を施しました。
引き込み線までのアンテナケーブルも新品に交換。屋根上を横断させずに、地道に配線。
既存の引き込み線と接続。接続部分は軒下から天井裏に突っ込んでおきました。
2階にあった古いブースター電源装置も交換。
昔の電源装置はON/OFFスイッチと、AC100Vコンセントが付いていた物が多く、現行の物は100Vコンセントなど付いておりませんので、100Vコンセントが足らなくなり、意外と困ったりします。
これでブースター交換が終了し、テレビも問題なく無事に復旧致しました。
この度は、ご用命、誠にありがとうございましたm(_ _)m