沼津市 井出 BS/CSアンテナ取付と地デジアンテナ補修

HPからのご依頼で、沼津市井出までBS/CSアンテナ取付に伺いました。

ご依頼内容は、BS/CSアンテナの取り付けです。

家中のテレビでBSが見れるようにとの事ですので、既存の地デジと混合する必要があります。

既存の地デジアンテナは屋根上に設置してるとの事ですので、取り付け具合を見て、BS/CSアンテナが共付けできるか判断いたします。

早速屋根に登り、既存の地デジアンテナを確認してみましたが・・・・

上段支線(針金)はこんな感じで、アンテナにグルグル巻き・・・・・😟

これでは方向調整も出来ません!!

マストキャップが付いていないので、築年数の割りに既に錆び始めています!!

下段支線はこんな感じ・・・・・・

マストリング(支線を取り付けるリング状の金具)を全く使用していないようです。

こりゃ参った😥

6本の支線で固定してありましたが、うち2本は、屋根に釘を打って支線を取ってます😪

これでは、BS/CSアンテナを取り付けると、風圧に耐えられないどころか、最悪屋根を傷め、雨漏りの原因になってしまいます。

アンテナケーブルの接続は、アンテナ付近で、ビニテで巻いた上から、防水キャップを被せただけ・・・・

水がポタポタと滴り落ちてきたので、恐らく接続部に水が浸入しているかと・・・・・・

お客様に聞いたところ、やはり雨天時にブロックノイズが入るようです。

アンテナ付近にブースターが付いていなかったので、1階ユニットバス上を調べて見ると・・・・

何とBS/CS対応の混合ブースターが付いていました。

地デジのみなのに・・・・・・

 

どうやらお客様は最悪のアンテナ工事屋さんに当たってしまったようです😡

地デジアンテナ設置時には、かなりぼったくられたと思いますが、今回はBS/CSアンテナの追加工事なので、その分、工事代は安くなります・・・・・・

不幸中の幸いって所です・・・・・・😓

お客様と相談し、BS/CSアンテナを壁面等に取り付け、地デジアンテナはいじらないか、地デジアンテナを補修の上で、
BS/CSアンテナを共付けするか選んで頂きました。

結果、地デジアンテナを補修する方で決まりました。  ですよね~・・・・・

まずは、地デジアンテナを一旦ばらし、マストリング(支線を取り付けるリング状の金具)を取り付けます。

支線も、屋根に釘打ちしてある物は取り外し、新たに4本追加します。

ここまでやると、ほぼほぼアンテナ立替ですね~。

追加支線は、破風に支線アンカーを打ち付けました。

ちゃんと防水コーキングを施しています。

垂直に立てるように、水平器・垂直器を使って真っ直ぐ建てます。

支線リングにはターンバックル(支線を締め付ける金具)を使い、しっかりがっちり固定。

マストキャップもはめておきました。これで少しは錆び抑制になると思います(もう遅いか??)

方向調整をして地デジアンテナは補修完了。

受信には全く問題なしです!!

補修した地デジアンテナの金具にBS/CSアンテナを設置。

こちらは障害物もなく、受信にはまったく問題なし!!

天井裏から移設した混合ブースターには、いつものように防水型F型コネクターを使用。

防水キャップも手持ちの物を取り付けました。

これで、地デジアンテナの補修と、BS/CSアンテナの追加設置完了!!

最後に、錆びやすい部分と既に錆びている部分に、ラッカー塗料で錆止めしておきました。

屋根に打ち付けてあった釘も、下手に抜くととんでもない事になりそうなので、そのまま放置し、コーキングを盛っておきました。

分波器を取り付け、テレビとテレビ端子で確認。

無事、BS、CSとも視聴可能です👌

これでアンテナ工事も終わり、帰路につきましたが・・・・

途中で、こんなアンテナ郡を発見。

1本のマストに9本のアンテナが付いていました!!
(もちろん、マストは曲がってますが・・・)

屋根上全部のアンテナを合計すると、20本近くあります。

凄まじい・・・・・・・

本日は、誠にありがとうございました。